動画で学ぶ卓球 シェークハンズ
シェークハンズ プレミアムサービスの案内ページへのリンク
板垣孝司ブログ
板垣孝司ブログ

板垣孝司ブログ

公式
ドイツ1部監督。青森山田前監督

板垣孝司監督のプレミアム会員限定動画を無料公開中!!

板垣孝司の全レシーブ克服
板垣孝司の全レシーブ克服
元青森山田学園卓球部監督、現ドイツプロリーグ1部チームのヘッドコーチ。初心者からトップ選手、ジュニア選手に有効な練習方法まで色々なテクニックを紹介します。
板垣孝司監督の限定動画を今すぐ見る
2024年12月23日 21:51 公開

ドイツ ブンデスリーグ 2024-2025 第9節【 バスティーが怪我で欠場もJinがファルクに勝利しブレーメンに3対2で勝利! 】

ドイツ ブンデスリーグ 2024-2025 第9節【 バスティーが怪我で欠場もJinがファルクに勝利しブレーメンに3対2で勝利! 】

ブンデスリーグ第9節 アウェーでのブレーメン戦。その1週間前…

「Koji, sorry.. ハーフロングボールの練習をしていて右手の小指を卓球台にぶつけてしまった。骨折と診断された」とバスティー

試合に向けてしっかりと準備していた中でのアクシデント こればかりは選手を責めることはできません。ブレーメン戦はバスティー抜き。それでも「どうやれば勝つ可能性があるのか」を考えなければなりません。

本来ならエース起用はJinですが、もっと思い切って「リスクもある」戦い方をしないとチームとしての勝利には届かないと感じたため、あえて

No1. Filip
No2. Jin
No3. Allegro

Jinは第1試合で相手エースを捕まえに行く真っ向勝負。Jinが負けてチームが0対3になってもしょうがない.. 勝てれば相手チームに大きなプレッシャーがかかる
対するブレーメンはFalck(Sweden/WR63位)とGerassimenko(カザフスタン/WR41位)のどっちもNO1の実力がある。相手のオーダーは全く読めない..

第1試合からエース対決の試合がスタート

1番 Falck vs JIn。同じ年の両選手はジュニア時代から何度も対戦しています。ジュニア時代はJinが勝ち越していましたが、シニアになってからは勝ったことがありませんでした。私が何度もFalckと対戦してきた戦術も伝えながら Jinが最高の集中力を見せ3対1で大きな先制点!

2番 Gerassimenko vs Filip。ブレーメンでの試合は 卓球台が「跳ねる」ため 生命線であるロングサーブが失速してしまうフィリップ。1球を入れ込む能力の高いGerassimenkoに0対3で敗退

3番 Putuntica(モルドバ)vs Allegro。戸上選手に勝利するなど ここまでシングルス全勝中のPitunticaは思い切って振り切る両ハンドが入りだすと厄介な選手です。スタートはAllegroのサーブや 台上技術などの小さいポイントを稼ぎ 2対0とリードしますが 徐々に長いラリーが増えてきて試合はフルゲームに突入。しかし最後まで細かい技術で勝負したAllegroが3対2で勝利!

4番 Falck vs Filip。過去に2勝しているFilipでしたが、このホールではFalckに勝利したことがなく、フルゲームまで縺れた試合はFalckの勝利。

5番 Gerassimenko, Putuntica 組 vs JIn, Allegro 組。大きなラリーではどこまでもボールに届くブレーメンペアーに対し、台上で先手を取ってから厳しいボールを打ち込み、自分たちの長所を発揮する連携プレーが炸裂し、3対1で勝利!

バスティー抜きの苦しい試合でしたがブレーメンに勝利しました!

【ハイライト動画です(Jinの試合はカメラの調子が悪く撮影できていませんでした)】

これで前半戦は残り2試合。バスティーは出場できそうもないので、この2試合を1勝1敗では折り返したいですが 厳しい試合になると思います。

プレミアムサービスで板垣孝司監督の卓球指導動画が見放題

板垣孝司監督の卓球レッスン動画を公開中!